【Linux】GRUB2の設定ファイル【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

 

GRUB2でのパーティションの指定方法について復習↓

 

 

まずGRUBとは・・

Linuxで使用するブートローダ。主にGRUB(GRand Unified Bootloader)が使われてる?GRUBは多くのファイルシステムに対応している高機能なブートローダGRUBには操作を対話的に行うことができるGRUBシェルと呼ばれるプログラムが付属してる。GRUBのインストールにはgrub-installコマンドを利用。GRUBのバージョンが0.9x系のものを「GRUB Legacy」、1.9以降のものを「GRUB2」と呼ぶ。GRUB LegacyとGRUB2は設定方法が異なるから注意!

 

 

本題・・

GRUB2の設定ファイルは「/boot/grub/grub.cfg」

例えばルートパーティションを2番目のディスクの3番目のパーティションに指定したいときは以下のように指定する。

set root=(hd1,3)

基本書式は、

「(hdディスク番号,パーティション番号)」

※ディスク番号は0から、パーティション番号は1から数える。

EX)

1番目のディスクの1番目のパーティション → (hd0,1)
1番目のディスクの2番目のパーティション → (hd0,2)
2番目のディスクの2番目のパーティション → (hd1,2)

 

GRUB Legacy(GRUB1)ではディスク番号、パーティション番号ともに0から数えるから注意!!!

 

↑これ忘れてた。