【PHP】Union型【学んだこと備忘録】

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

 

PHP8.0~

Union型(Union Types)

変数や関数の型を複数受け入れることができる。

パイプ | を使って複数の型を列挙する。

 

Ex.  T1 | T2 | T3

 

※void型はunion型として使うことはできない

 

 

 

【PHP】match構文【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

 

PHP8.0~

switch文に似ているが、三項演算子のように値を評価し、型と値を厳密にチェック(===)する。

 

<?php

$fruit = 'banana';

$result = match($fruit){

'icecream','cake' => 'それはデザートです。',

'banana','apple' => 'それはフルーツです。',  // ここの処理が実行
default => 'それはデザートでもフルーツでもありません',

};

echo $result;
?>

 

実行結果

それはフルーツです。

 

【PHP】文字列検索 str_contains()【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

PHP8.0~

指定したある文字列が含まれているか調べるstr_contains()。

あればtrueなければfalseを返す。

str_contains("abc", "a"); // true
str_contains("abc", "d"); // false

 

※大文字小文字を区別する

 

 

【PHP】拡張子を取り出したいとき【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

 

拡張子を取り出したいときは、文字列を配列にするexplode()と配列の最後の要素を返すend()を組み合わせて使えばOK。

$fileName='aaa.txt';
$extension=explode('.',$fileName);
echo end($extension);

 

実行結果↓

txt

【PHP】array_is_list()【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

今更だけど業務の復習って感じで(退職したから汗)PHP7初級を4月に受験して合格したから、次はPHP8上級/準上級を目標に勉強継続しようと思う!!

 

準上級とは?って感じだけど現在弱気な私にはちょっとありがたいシステムかも・・

ちなみに模擬試験見たけどナニコレムズ!まだ経験不足だな~

 

 

 

 

PHP8.1から追加されたarray_is_list()関数。

配列か連想配列かを判定してtrue/falseを返すやつ。

今までなかったんかいって思ったw

0から始まる連番のものをリストとしてるからそれに当てはまらないものはfalseに。

※空配列を指定するとtrueになるから注意らしい

 

// キーが0から始まってるけど連番じゃないし数値じゃない✖
array_is_list([0 => 'apple', 'foo' => 'bar']); // false

 

 

【Linux】lspciコマンド【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

 

 

知らなかったコマンド。

そもそもPCIとは、、

 

復習↓

PCI (Peripheral Components Interconnect) デバイスとは、PCIバスに接続されたデバイスのこと。PCIバイスにはネットワークカード(NIC:Network Interface Card)やSCSIカードなどがある。そんでPCIバイスの情報を表示するために使うコマンドがlspci。

 

lspciコマンドで確認できる情報は主に以下。

①I/Oポートアドレス
②ベンダー名(ベンダーID)
③バスの速度
IRQ番号

-v で詳細表示する(-vvでさらに詳細も可能)

 

 

 

【Linux】dnfコマンド【学んだこと備忘録】

 

毎日、学んだことや気付いたこと、思ったことをアウトプットするようにし始めた。

(毎日投稿できていない…泣)

間違ってる箇所とかあるかもしれない、、

 

 

 

 

「dnf」←これ知らなかったコマンド。

LPICの試験勉強で出てきたから調べてみた↓

 

 

DNFはYUMの後継となるパッケージ管理ツール。Linuxディストリビューションの1つであるFedoraでは、Fedora 22からデフォルトのパッケージ管理ツールになっている。dnfコマンドは、yumコマンドとほぼ同じオプションが使用できる。また、リポジトリ(パッケージの取得元)もyumと同様に「/etc/yum.repos.d」ディレクトリを使用する。

 

 

とにかくyumの後継でyumとほぼ同じように使えるやつってことらしい。